色の付いたカーフィルムは一般的ですが
断熱効果の高いカーフィルムの施工はいかがですか?
夏場は、冷房効率のアップ
冬場は、暖房効率のアップ
万が一事故をした場合のガラスの飛散防止
と効果は色々です。
カーフィルムは道路運送車両の保安基準によって
下記の場所に貼る場合は、その窓ガラスの可視光線透過率は
70%以上が必要です。
1.前面ガラス
2.運転席の側面ガラス
3.助手席側面ガラス
基本的に、カーフィルムの施工は上記3つの窓ガラスを除いた
箇所にする様にしましょう。
UVカットの透明タイプのフィルムを運転席/助手席窓ガラスにも
施行できますが、管轄陸運局によっては車検時に剥がされてしまう
事が有りますので、ご注意下さいませ。
上記1〜3以外でしたら車検時に剥がされる事は有りませんので
ご安心下さいませ。
下の写真、左側が施工前/右側が施工後になります。
(UVカット断熱の一番黒いタイプで施工したものです。)
外からは見えにくく、中からは見えやすく。
安いフィルムではこうはいきません。


この2枚の写真はちょっとわかりにくいですかね。


ここから下の写真は作業風景です。



断熱UVカットフィルムの施工価格表をメーカー別に作りましたので
ご覧下さいませ。
なお下記一覧表はPDF形式なっておりますので
クリックしてご覧下さいませ。
表中の一番右側の価格はポリマーコーティングの価格になっております。
ポリマーコーティングも施工しておりますのでご希望の方はお申し出下さいませ。
フィルムコーティングなら先ずはここを見て下さい。
ポリマーコーティングなら先ずはここを見て下さい。
トヨタ車の価格表はこちら
レクサスの価格表はこちら
日産車の価格表はこちら
ホンダ車の価格表はこちら
マツダ車の価格表はこちら
三菱車の価格表はこちら
スバル車の価格表はこちら
スズキ車の価格表はこちら
ダイハツ車の価格表はこちら
いすゞ車の価格表はこちら
ベンツの価格表はこちら
BMWの価格表はこちら
アウディの価格表はこちら
フォルクスワーゲンの価格表はこちら
プジョーの価格表はこちら
ボルボの価格表はこちら
アルファの価格表はこちら
オペルの価格表はこちら
サーブの価格表はこちら
ローバーの価格表はこちら
ルノーの価格表はこちら
フィアットの価格表はこちら
GMの価格表はこちら
フォードの価格表はこちら
クライスラーの価格表はこちら
シトロエンの価格表はこちら
ジャガーの価格表はこちら
ヒュンダイの価格表はこちら
ポルシェの価格表はこちら
フェラーリの価格表はこちら
マセラッティの価格表はこちら
ロールスロイスの価格表はこちら
★★ 対象地区は 沼津/三島/長泉町/清水町/裾野/御殿場/伊豆の国市)
代車と入れ替えにてご自宅迄引取に伺います。
■■出張施工も致します。 施工時間は3時間程度になります。
(出張施工の場合は晴れた日限定です。)
事前にご予約下さいませ。
◆◆◆ お問い合わせはこちらからどうぞ◆◆◆

タグ:カーフィルム